2015年10月
地域内の高齢者宅防火訪問(火防巡視)。

第三分団管内にある20の自治会のうち、
3つの自治会を対象に、
民生委員さんのご協力をいただき実施しました。


鳥居川消防署のご協力で作成した「火災予防呼びかけチラシ」と
119番通報カードを持って、各家庭を訪問し、
火災予防を呼びかけさせていただきました。
希望された方には、実際にお邪魔して室内点検も。

消防団が訪問させていただき、期限切れの消火器の相談や、
住宅用火災警報器の設置場所の相談、等々、
いろいろとニーズがあることが分かりました。

消防団は地域とのつながりの強さが最大の強みだと思っています
顔が見える関係は、日常生活での安心感につながっている。
もちろん、火災や災害時の活動もありますが。

消防団活動の広域化で、その強みが失われているのが現状です。
こういう活動を
日頃の活動と抱合せで行えたら良いなと感じるところです。


< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

プロフィール
第三分団
第三分団