2019/04/02

******************************

2019年度全国統一防火標語
『ひとつずつ いいね!で確認 火の用心』
平成31年4月8日~14日は信濃町春の火災予防運動
期間中は朝7時と夜7時に屋外スピーカーによる広報と
夜8時に消防車による警戒を行います
また不定期ですが夜8時に火の見櫓のサイレンを鳴らします
お近くの方は音が大きく聞こえますが
ご理解とご協力をお願いいたします。
この運動は火災が発生しやすい気候となる時季を迎えるに当たり
火災予防思想の一層の普及を図り、もって火災の発生を防止し、
財産の損失を防ぐことを目的としています
春は空気の乾燥や、強い風が吹く事もあります
火の取り扱いには十分以上に注意をお願いいたします。
今年は例年以上に雪解けも早く、枯れ草が多く見られます。
空気が乾燥し、風の強い日も多くなります。
野焼き等には十分以上に注意をお願いいたします。
******************************
信濃町消防団第三分団は、
主に古間地区・富濃地区・荒瀬原地区を担当しています
また分団内で4つの班に分かれており、各地区に詰所があります

★古間班⇒古間区内
★柴津班⇒諏訪の原・針の木・水穴・柴津
★舟岳班⇒舟岳・戸草・東町
★荒瀬原班⇒荒瀬原・土橋(飯綱町・中野市の一部を含む)
信濃町消防団がどのような活動をしているのか?
第三分団がどのような活動をしているのか?
その他、配備されている車両(古い車両)などの情報は
右側メニュー欄よりご覧頂く事が出来ます。
消防団への入団等に対するお問い合わせは信濃町役場総務課まで
または、地元の消防団員までお気軽にお聞きください。